遊具の正しい使い方

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページID K1017694 更新日  令和6年1月31日  印刷

遊具は正しく使いましょう

  • ふざけて押したり、突き飛ばしたり、動いている遊具に近づかないようにしましょう
  • 一人乗り遊具をたくさんの人で一度に利用することはやめましょう
  • 年齢、能力にあわない遊具で遊ばせることはやめましょう(幼児の場合は保護者が同伴してください)
  • ひものついた衣服やマフラー、サンダルや脱げやすい靴などでの遊具の利用はやめましょう

保護者の方へ

写真:遊具の対象年齢表示シール例(3歳から12歳まで)
遊具対象年齢表示シール

市内の公園では、使用されるお子さまおよび周囲の方のケガを防ぐため、子供向けの遊具に対象年齢を設けています。

遊ばれている遊具がお子さまにあっていないと感じた場合は、遊具の支柱などに貼られている対象年齢のシールをご確認いただき、お子さまの年齢・体格・体力などに合った遊具をご利用いただくようお願いします。

このページが参考になったかをお聞かせください。

質問1:このページに問題点はありましたか?(複数回答可)


(この欄に入力されても回答できません。また、個人情報などは入力しないでください)

このページに関するお問い合わせ

みどり公園課
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所6階)
電話:047-712-6513
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。