情報教育の推進

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページID K1037940 更新日  令和4年11月18日  印刷

令和2年度から実施されている学習指導要領では、学習の基盤となる資質・能力として、「情報活用能力」を育成していくことが求められています。そこで、市では、学校と家庭が連携して児童・生徒の「情報活用能力」や「情報モラル」の育成を図っていけるよう、「1人1台端末を上手に使うためのガイドライン」および「1人1台端末を上手に使うためのガイドライン簡易版資料」を作成しました。概要は以下のとおりです。

1人1台端末を上手に使うためのガイドラインの概要

本ガイドラインは7つの章で構成されており、その内容として、「作成の背景」「活用の実態」「目指すべき姿」「情報モラル・セキュリティ教育」「情報セキュリティ」「身体への影響に対する対応」「推進体制」が示されています。

1人1台端末を上手に使うためのガイドライン簡易版資料の概要

本資料は、1人1台端末を上手に使うためのガイドラインの内容を児童・生徒用に編集したもので、3つの章で構成されており、その内容として、「ICTとこれからの社会」「小中学生の間に身につけること」「健康を守るために」が示されています。

このページが参考になったかをお聞かせください。

質問1:このページに問題点はありましたか?(複数回答可)


(この欄に入力されても回答できません。また、個人情報などは入力しないでください)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

指導課
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所7階)
電話:047-712-6775
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。