むし歯予防ビーバー教室(歯みがき教室)

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページID K1008481 更新日  令和7年3月15日  印刷

イベントカテゴリ: こども 健康・福祉

日付

令和7年4月24日(木曜日) 、5月16日(金曜日) 、6月18日(水曜日) 、7月23日(水曜日) 、8月25日(月曜日) 、9月19日(金曜日) 、10月24日(金曜日) 、11月17日(月曜日) 、12月24日(水曜日)
令和8年1月20日(火曜日) 、2月26日(木曜日) 、3月18日(水曜日)

開催時間

午前10時00分 から 午前11時30分 まで

所要時間は30分から40分程度。
受付時間
プレ歯みがきクラス:午前9時45分から9時55分
みがいてみようクラス:午前10時30分から10時40分
個別相談:午前10時から11時10分

場所

健康センター
[健康センター]

対象

生後8カ月から1歳6カ月ごろの子ども

内容

教室は、2クラスあります。添付ファイル「クラスの目安」をご参考に、状況に応じてお選びください。

プレ歯みがきクラス(お話)

午前10時から30分程度

目安:歯が生えてきたら

歯みがきだけじゃないよ!コツをおさえて、むし歯を予防しよう。

  • むし歯予防の話
  • 仕上げ歯みがきの基本
  • 食事のポイント

みがいてみようクラス(実習あり)

午前10時50分から40分程度

目安:上の前歯が4本そろったら

上の前歯も生えてきて、そろそろ本気で仕上げみがきに取り組みたい。みがく姿勢や歯ブラシの動かし方など実際にみがいてみよう。

  • むし歯予防の話
  • 親子で歯みがき練習
  • 食事のポイント

個別相談    

歯科衛生士、管理栄養士による個別での相談です。

実際に歯みがきの練習をする場合は、仕上げみがき用の歯ブラシをご持参ください

費用

不要

持ち物

母子健康手帳、参加票(添付ファイルからダウンロード、または当日受付で記入。「むし歯予防ビーバー教室」チラシの裏面にも掲載しています)、仕上げみがき用歯ブラシ(みがいてみようクラスに参加の場合)

申し込み

直接会場へおいでください

注意事項

体調不良の方は、参加をお控えください。

天候などにより、変更・中止する場合があります。

問い合わせ

母子保健課

電話:047-381-9058
Eメール:boshih@city.urayasu.lg.jp

このページが参考になったかをお聞かせください。

質問1:このページに問題点はありましたか?(複数回答可)


(この欄に入力されても回答できません。また、個人情報などは入力しないでください)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

母子保健課
〒279-0004 千葉県浦安市猫実一丁目2番5号(健康センター1階)
電話:047-381-9034
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。