私道の公道化に関する基準

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページID K1039428 更新日  令和5年4月1日  印刷

私道の公道化

市内の私道について、所有者の方々からの申し出により市が必要と認める路線については、市道として受け入れることができます。受け入れは、浦安市私道の公道化に関する基準に基づき行います。

手続きの流れや、基準については、添付ファイルをご参照ください。

公道化の要件

寄付に際しては、以下の要件が満たされている必要があります。

  • 起点終点の幅員が4メートル以上の公道に接している。または公共施設に接続している
  • 私道の境界が確定している
  • 私道の幅員が4メートル以上ある
  • 私有の占用物がない
  • 登記上、所有権以外の権利がない
  • 階段状の道路ではない
  • 排水施設が横断している場合は交通に十分耐えられる構造である
  • 占用物や付属物が交通や管理上支障とならない
  • 土地や道路構造物すべて無償で市に寄付する
  • 土地所有者全員の同意がある

注記:上記のほか、現地の状況も踏まえ判断します

私道内の雨水側溝・舗装・街路灯

私道内の側溝や舗装などの付属物については、公道化基準により市がその付属物の帰属を受け入れた場合にのみ維持管理を行います。

また、街路灯については、「浦安市街路灯および設置管理に関する基準」により維持管理を行います。基準については、以下の添付ファイルをご覧ください。

このページが参考になったかをお聞かせください。

質問1:このページに問題点はありましたか?(複数回答可)


(この欄に入力されても回答できません。また、個人情報などは入力しないでください)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

道路政策管理課
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所6階)
電話:047-712-6582
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。