緑化強調月間
ページID K1042038 更新日 令和7年4月15日 印刷
市では、4月15日から5月14日までを緑化強調月間と定め、緑化運動に取り組んでいます。
第49回浦安植木まつり
4月26日(土曜日)、27日(日曜日)の午前10時から午後4時まで、浦安公園で植木まつりを開催します。
公園などの里親制度(公園ボランティア)
「公園などの里親制度」は、日頃利用している公園などで、掃除や花壇の手入れなどの緑化・美化活動を市民の皆さんに行っていただき、市がこれを支援する制度です。公園や緑地がより良くなるよう育んでいます。里親となれる団体は、地域住民などで構成された継続して活動できる5人以上の団体です。皆さんの参加をお待ちしています。
- 活動内容
-
公園や緑道のパトロールや清掃、草取り、花壇の手入れ、水やり、樹木・芝生の育成・管理、池や田んぼの管理など
- 参加方法
-
電話で、みどり公園課(電話:047-712-6513)へ
いけがき設置奨励事業補助金
住宅の生け垣は、定期的にせんていしましょう。大きく成長して道路にせり出すと、歩行者や自転車などの安全な交通の妨げになります。市には、生け垣を設置するときの奨励補助金制度があります。また、生け垣を造り替える際も利用できるので、ご相談ください。
緑の募金
緑化強調月間中は、市役所やバルドラール浦安アリーナなどの公共施設で募金活動を行います。いただいた募金は緑化の推進に役立てます。ご協力をお願いいたします。
緑の募金は植木まつりの会場でも行います。
浦安市みどりの基金
みどりと暮らしが調和する豊かな生活空間を整備するため、皆さんからの寄付金をお待ちしています。
- 寄付の方法
- 電話で、みどり公園課(電話:047-712-6728)へ
みどりのネットワーク
緑と花が豊かなまちにするために、緑に関する情報交換を円滑に行えるよう、「みどりのネットワーク」を市民と市により運営しています。「みどりのネットワーク」は、種から花苗づくりをし、みどりのカーテンの普及や田んぼなどの環境体験学習を行っています。みどりや花などに興味をお持ちの団体、個人、どなたでも参加できます。みどりのネットワークでは、活動に参加していただける方を募集しています。
- 参加方法
- 電話で、みどり公園課(電話:047-712-6513)へ
このページが参考になったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
みどり公園課
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所6階)
電話:047-712-6513
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。