雑紙(ざつがみ)を分別しましょう!

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページID K1026976 更新日  令和3年6月17日  印刷

雑紙(ざつがみ)を分別してごみの減量をしましょう!

浦安市ではごみの減量・再資源化のために4R(Refuse=ことわる、Reduce=へらす、Reuse=再使用、Recycle=再生利用)を推進しています。

お菓子の箱やメモ用紙、学校のプリントなどは「雑紙(ざつがみ)」として分別し、リサイクルができます。
デパートなどの紙袋を利用したり新聞紙で袋を作ったりして、雑紙を分別し、ごみの減量・再資源化にチャレンジしてみましょう!
雑紙分別袋にまとめた雑紙などは、資源物(紙類)として排出してください。

以下に「雑紙分別袋の作り方」を掲載しているので、ぜひご覧ください!

新聞紙で作る「雑紙(ざつがみ)分別袋」

新聞紙で作る「雑紙(ざつがみ)分別袋」

関連情報

このページが参考になったかをお聞かせください。

質問1:このページに問題点はありましたか?(複数回答可)


(この欄に入力されても回答できません。また、個人情報などは入力しないでください)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

ごみゼロ課
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所6階)
電話:047-712-6467
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。