風水害に備えよう

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページID K1033243 更新日  令和3年8月6日  印刷

秋にかけて、台風が発生しやすい季節です。正確な気象情報を収集し、予想される事態への対策をとることで、被害を最小限にとどめることができます。この機会に事前の準備を考えてみましょう。

身のまわりを保全する

  • 雨戸や屋根、外壁の亀裂などは補強しましょう
  • 飛ばされそうな物は屋内へ移動するか固定しましょう
  • 側溝や排水溝の掃除をしておきましょう

情報の収集

  • 水害ハザードマップ【危機管理課(市役所)・各駅前行政サービスセンターで配布、または市ホームページからダウンロード】で、浸水リスクを確認し、マイタイムラインを作成しましょう
  • テレビやラジオなどを通じて、事前に発表される情報に注意しましょう

非常持出品の準備

  • 1人1日3リットルを目安に、最低3日分以上の飲料水を備蓄しておきましょう
  • 浴室に水をためるなど、生活用水を確保しましょう
  • 懐中電灯や携帯ラジオ、予備の電池など、必要な持出品を準備しておきましょう

このページが参考になったかをお聞かせください。

質問1:このページに問題点はありましたか?(複数回答可)


(この欄に入力されても回答できません。また、個人情報などは入力しないでください)

このページに関するお問い合わせ

危機管理課
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所4階)
電話:047-712-6897
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。