カラスなどの野鳥の巣の撤去について

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページID K1001927 更新日  令和5年6月14日  印刷

質問

ヒナがいるカラスの巣があり、付近を通ると、親鳥が襲ってきます。市で駆除してもらえないでしょうか。

回答

カラスを含む野鳥は、鳥獣保護管理法で保護されているため、許可なく捕らえることはできません。

繁殖時期(3月から7月ごろ)は、親鳥がひなを守るため、警戒心が強くなり、近くを通る人を威嚇したり、攻撃してきたりすることがありますので、巣の周辺にはなるべく近づかないようにしてください。

また、近くを通る場合には、帽子をかぶる、傘を差すなどの防御策を取り、注意して通行してください。

自宅敷地内・マンション敷地内などの私有地に巣が作られてしまった場合は、所有者の権限で対応をお願いします。

道路の街路樹や公園、学校などの公共の施設内に作られたカラスの巣は、市が千葉県からの許可を受け、撤去することがあります。

カラスの巣への対応について、詳しくは、次のリンク先をご覧ください。

このページが参考になったかをお聞かせください。

質問1:このページに問題点はありましたか?(複数回答可)


(この欄に入力されても回答できません。また、個人情報などは入力しないでください)

このページに関するお問い合わせ

環境保全課
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所6階)
電話:047-352-6482
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。