職員提案制度
ページID K1029023 更新日 令和7年4月28日 印刷
実施目的
職員提案制度は職員に対し、事務事業の積極的な改善提案を求め、これを実施することにより、職員の意識改革を図るとともに、能率的な行政運営や市民サービスの向上に資することを目的としています。
提案内容(区分)
- 実績提案:これまでに事務事業についての改善を行い、効果があったもの
- アイデア提案:新たな取り組みであり、実施することにより改善効果が見込めるもの
市長賞、委員長賞、委員会賞
以下を審査基準とし、市長賞、委員長賞、委員会賞を決定します。
- 改善効果:提案内容における効果が定量的で、高いもの。また、改善の取り組みにおける費用対効果が高いもの。
- 波及効果:提案内容が他でも応用ができ、広がりが期待できるもの。
- 着眼点:課題意識の捉え方が評価できるもの。また、解決策の斬新さや解決の視点などが評価できるもの。
実施結果
令和6年度
実績提案16件、アイデア提案9件が提出され、その中から市長賞1件、委員長賞1件、委員会賞10件が決定しました。提案内容については、以下の添付ファイルでご覧いただけます。
市長賞
「申請書作成ツールの運用について」
委員長賞
「条例改正文修正ツールの作成」
委員会賞
「朝会『Good&New』の運用」他9件
注記:他事業との混同を避けるため、事業名称を職員提案制度に変更しました
令和5年度
令和5年度は、「事務処理誤りの防止【実績提案】」、「事務の効率化【実績提案】」、「デジタル技術を活用した事務事業の改善【実績提案】」をテーマに、事務処理誤りの防止や事務の効率化が図られたなど、改善効果があったものや、Webサービスやオフィスソフト、デジタル技術を活用し、事務改善が図られたものを対象としました。
各部から改善効果があった事例を募集した結果、合計67件の提出がありました。提案内容については、以下の添付ファイルでご覧いただけます。
注記:市長賞などの各賞について、令和5年度は設けませんでした
令和4年度
令和4年度は、「事務処理誤りの防止」「デジタル技術を活用した事務事業の改善」をテーマに、事務処理誤りの防止が図られたなど、改善効果があったものや、webサービスやオフィスソフト、デジタル技術などを活用し、事務改善が図られたものを対象としました。
各部から改善効果があった事例を募集した結果、合計26件の提出がありました。提案内容については、以下の添付ファイルでご覧いただけます。
注記:市長賞などの各賞について、令和4年度は設けませんでした
このページが参考になったかをお聞かせください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総務課
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所5階)
電話:047-712-6114
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。