教育長の部屋

教育長の船橋紀美江です。

浦安は、さまざまな場で人と人とがつながり、地域のために力を尽くす素敵なところです。

地域・学校・行政がともに力を合わせ、それぞれの役割を果たしながら、『自他の個性を尊重し、自らの力で未来を切り拓く子どもを育む学校教育』・『市民がともに高め合いながら一人一人が輝く社会教育』の実現を目指して、取り組んでまいりたいと考えております。

浦安の伝統的なよさである人との豊かなかかわりを大切にした「ぬくもりのある教育行政」を進めてまいります。

どうぞよろしくお願いいたします。

教育長コラム

浦安市の教育

市教育委員会では、令和2年3月に、10年間を見据えた教育の在り方や、基本理念および施策の方向性などを示す「浦安市教育振興基本計画」を策定しました。本計画では教育を取り巻く社会背景や、これまでの取組などを踏まえ、浦安市が目指すこれからの教育の基本理念を掲げています。

基本理念 学び 育み 認め合い 『未来を創造する』人づくり

市民一人一人が、生涯を通じて主体的に学ぶことで自己を磨き、また、地域や家庭、園や学校、行政などに育まれる中で、互いに高め合い、それぞれの未来やまちの未来を創造することを願い、その担い手となる「人」に視点をおき、本計画が目指すべき基本理念を、「学び 育み 認め合い 『未来を創造する』ひとづくり」としています。

基本理念に基づき、学校教育、生涯学習、生涯スポーツのそれぞれの分野における基本目標を示します。

基本目標1 自ら学び 自他を尊重する心と 新しい時代を切り拓き しなやかに生きる力を育みます

子どもたちが、困難に接しても柔軟に対応しながら力強く生きる力を育みます。そして、積極的に人や社会と関わり、郷土に対する愛着と多様な文化を尊重する心を育みながら、主体的な学び、自他を尊重する心、健やかな体を育む学校教育を目指します。

基本目標2 自ら学び ともに高め合い 地域に生きる 生涯学習によるまちづくりを推進します

市民一人一人が生涯にわたって学習し、学びの循環を通して市民同士のつながりを深め、学習の成果を生かすことで、豊かなまちづくりにつながる生涯学習社会の実現を目指します。

基本目標3 心も 身体も 元気で 生涯スポーツ健康都市の実現を目指します

年齢や性別、障がいの有無にかかわらず、市民一人一人、誰もがそれぞれの目的のためにスポーツを「する」「みる」「ささえる」機会や場の充実に取り組み、市民の健康で豊かな生活と、スポーツを通じて人と人、人と地域がつながる地域づくりを目指します。

交際費の公開