発熱などの症状がある場合の医療機関の受診方法

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページID K1028466 更新日  令和7年4月1日  印刷

令和6年4月以降の発熱時の受診について

ほかの疾病と同様に、医療機関などに直接ご相談ください。

注記:令和6年4月以降は、新型コロナウイルス感染症の診療は、一般的な医療機関で通常の医療提供体制に移行されました。外来対応医療機関の指定・公表の仕組みは、令和6年3月末をもって終了しました

新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口

「けんこうUダイヤル24(医療・健康相談)」などで相談の受け付けを行っています。詳しくは、以下のリンク先をご確認ください。

電話やオンラインでの遠隔診療

感染防止のため、遠隔診療で人との接触を避けましょう。

厚生労働省のホームページでは、電話やオンラインによる遠隔診療が可能な市内の医療機関リストを調べることができます。

このページが参考になったかをお聞かせください。

質問1:このページに問題点はありましたか?(複数回答可)


(この欄に入力されても回答できません。また、個人情報などは入力しないでください)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康増進課
〒279-0004 千葉県浦安市猫実一丁目2番5号(健康センター1階)
電話:047-381-9059 ファクス:047-381-9083
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。