敬老事業
ページID K1001346 更新日 令和5年4月3日 印刷
市では、長寿に対する祝意と敬意の意を表することを目的とし、次のとおり敬老事業を実施しています。
対象となる方には案内を送付します。
敬老会
敬老の日に、数え年77歳以上の市民を敬老会にご招待します。
敬老祝い品の贈呈
数え年77歳以上の市民に祝い品を贈呈します。
敬老祝い金の支給
数え年88歳、数え年99歳の市民に敬老祝い金を支給します。支給額は次のとおりです。
- 数え年88歳(米寿)2万円
- 数え年99歳(白寿)3万円
注記:令和5年度から、数え年77歳(喜寿)1万円の支給は廃止となりました
数え年77歳(喜寿)の祝い金支給廃止について
見直しの経緯
- 予算の編成方針
限られた財源の中で、生命・身体を守る施策や社会参加促進などの住み慣れた地域で安心していつまでも暮らせる地域づくりに関わる事業を推進するため、見直しを行いました。 - 歳出(老人福祉費)の増加
高齢者サービスに関わる令和5年度予算は前年と比べ1.2%増を見込んでおり、今後も増加していく見込みとなっています。 - 敬老事業の継続
敬老事業は敬老祝い金のほか、数え77歳以上を対象として、敬老会の開催や敬老祝い品(市内商店で使える商品券)を配付しており、高齢者福祉に対する世代を超えた地域全体の理解の促進や地域経済を活性化する効果が期待され、今後も継続する予定です。 - 見直しの結果
こうした要因を総合的に判断した結果、介護予防やサロン活動などの健康寿命を延ばす取り組みのほか、認知症施策や地域包括支援センターサテライトなどの地域全体で高齢者を支える仕組みづくりなど、需要の増加が見込まれる介護や福祉関連事業に注力していくため、令和5年度から数え77歳の祝い金支給は取りやめることとしました。
このページが参考になったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
高齢者福祉課
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所3階)
電話:047-381-9071
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。